無農薬野菜、有機野菜の通販。
安心な果物などを産地直送いたします。

0120018313

お問い合わせ

商品一覧

よくあるご質問

買い物かご

  • 米
  • 野菜
  • 果物
  • 加工品他
  • 海産物

会員募集中

予約情報
産直
産直
農産物ナビ

赤とんぼの激減について

QRコード
QRコード

携帯からも購入できます!

友だち追加数

ようこそ、ふるさと21へ

RapidSSL
TOP > 生産者カテゴリ > 果物生産者 > いちご生産者 > かみむら農園(京都府)

かみむら農園(京都府)

送料無料 カテゴリトップ画像

かみむら農園(京都府)

◆ 0.002%しか存在しない超プレミアムな有機いちご ◆

画像

■ 受け継いだ有機農業技術を次世代へ

いちごは栽培期間が長いため病害虫の被害を受けやすい繊細な果実です。慣行栽培のりんごの標準的な農薬散布回数が36回であるのに対し、いちごは50回前後に及ぶ。化学肥料・農薬不使用の有機栽培のいちごの生産者は日本にわずか10名ほどしかいないといわれています。そのうちの1人が、京都府八幡市初の有機JAS取得農家、かみむら農園の上村慎二さんです。
板前や自動車営業など、さまざまな職種を経験した後、2010年に就農し、きゅうりや大根、にんじんを有機で栽培し、2017年からは有機いちごの栽培を開始しました。自身の野菜作りが間違っていないか確認するため、味と栄養価を競うコンテストストに毎年出品し、大根部門で2度最優秀賞を受賞。ほうれん草は2年連続ファイナリストに選出されています。師匠から受け継いだ有機農業の技術を次代に伝えるべく研鑽を積んでいます。

画像

■ 有機栽培のいちごに挑戦

上村さん「食べ物が安心安全なのは当たり前。植物由来の有機肥料のみを使用して芳醇な香りのする土作りを心がけ、味にこだわって栽培しています。いちごは200株からスタートし、600、1200、2400、4800株と徐々に増やしています。2022年は1万2000株の予定です。自分が食べたいという理由で、就農当初から作りたいと思っていました。当然、有機栽培しか選択肢がありません。大丈夫だろうと軽い気持ちでしたが、やってみたらとんでもなく大変でした。大量発生するアブラムシはてんとう虫で制圧し、農薬を極力使わずに天敵で防除します。受粉用ビーフライのおかげで奇形果が減りました。収穫の時間帯にはこだわっていて、いちごに限らず、花を咲かせて実をつけるものは夜の間に実に栄養を戻すので、その時間帯を狙って明け方4時から収穫します。いちごは暖かくなると急に柔らかくなるので、4月は3時スタートです。来季2棟建て増しするハウスには暖房や天井のライト、環境制御を整えますが、いまは明かりがないので、ヘッドライトをつけて1人で収穫しています」

画像

■ オーガニックの総量を増やすために

上村さん「子どもたちにオーガニックを食べて欲しいと思う気持ちは強いです。子どもたちはおいしかろうがまずかろうが親が選んだものを食べるしかありません。みんながオーガニックを取り入れてくれる環境を作るため、生産者として働きかけます。後進を育てていくのもすごく重要なことです。アグリイノベーション大学校で有機農業を教えているなかから1人でも生産者が増え、有機の総量が上がるようにと考えながら活動しています。まだ40代ギリギリで体力もあるので、できることを1個でも多くやっておきたい。規模を縮小しつつ70代終了まで農家をやりたいと思っています。太陽が昇ったら起き、鳥の声が聞こえて、自然な生き方ができるのが農業の醍醐味です。何より人が喜んでくれるのが一番いいところですね。」


上村さんのインタビューをご覧ください。

詳しいお話 「ファームレター」はこちら(別ウインドウで開く)

商品一覧

現在、商品はございません。

おすすめ商品

果汁が豊富で、味のバランスもよく、甘味のしっかりとしたりんごです。青森県のりんごが美味しいのはその特有の気候!!夏から秋にかけての急激な寒暖の差が果物にとって最高の条件で、旨みと甘みをたっぷりと蓄え、収穫の時期を迎えることができます。

じゃがいもは肉質に適度な粘性があり、ポテトサラダやスープなどにおすすめです。火の通りがはやいという特長があり、短時間でじゃがいも料理ができると人気の品種です。玉ねぎは焼き物や炒め物等、火を通すことで甘みが強くなります。手間を惜しまず丹精込めて栽培しました。元々火山灰土壌なので癖のない味に仕上がっています。有機かぼちゃの品種はブラックのジョーという栗カボチャです。黒皮大玉の品種でまるで栗のような味わいと自然な甘さが特長です。

◆有機JAS認証をうけたりんごを、カットしてそのまま冷凍しました◆
食べやすい大きさにカットしてますので、皮つきでそのままお召し上がり下さいませ。
冷凍のままジュースにしてご利用いただくのもお勧めです。

果肉はほどよいかたさで緻密、甘味の中にさわやかな酸味があり、果汁が豊富です歯触りのよいりんごです。香りがとてもよく、風味豊かな味が楽しめます。「黄色いりんごの王様」という意味を込めて名付けられました。

農薬、化学肥料を使わない無肥料栽培の有機JAS・自然農法認定ぶどうです。シャインマスカットは流通量が少なく希少な品種ですその美味しさはマスカット以上と言われており、高価な商品ですが、お値段以上の価値があるとプロも絶賛の品種です。しっかりとした甘さ、さっぱりとした爽やかな味わい、マスカットの爽やかで上品な香り、どれを取っても一級品です。

アグリメイト南郷の日本古来の香味野菜シソの葉。農薬、化学肥料を使用しない健康赤しそです。赤しそは漬けこんだり、加熱したりすると、しそジュースや天ぷらなど美味しく召し上がっていただけます。

有機JASの認定をうけ栽培された人参です。傷や割れ・変形・カットなどがありますが、味も濃い人参です!!農薬、化学肥料を使わない本物の人参をご賞味下さい。

旬の有機JAS野菜を詰め合わせたふるさと21おすすめの野菜ボックス、せっちゃんの有機野菜セット!自然食ねっと青森で栽培された野菜を主軸に、その時期おすすめの安心安全な有機野菜をお届けいたします!

酸味と甘みのバランスがよいジューシーなプラムは、生で食べても冷凍してシャリシャリを楽しむのもおすすめです。ピューレやソース・スムージーなどもお試し下さい。ミネラル豊富な健康果実、農薬や化学肥料を使用していなので皮ごと食べても安心です。

ページの上部へ戻る

TOP |  店舗案内 |  特定商取引法に基づく表記 |  プライバシーポリシー |  ポイントご利用について |  お問い合わせ

Copyright (C) 2015 ふるさと21 All Rights Reserved.